びんのなか

想い出話や感想文など。読書メモが多め。ネタバレだらけです。

オズ絵+キャラクターメモ(3)

 オズキャラメモ3回目。後から読み直すと、色々間違っていたことに気付く。

 

■ モジャボロ

 ひげはモジャモジャ、身なりはボサボサでボロボロ、目だけはキラキラしていて気だてはよさそう。<愛の磁石(ラヴ・マグネット)>を持っている。(「オズへつづく道」)

 サテンをボサボサに切った房飾りがいっぱいついていて、うしろは切り尾になっている上等の絹の上着を着ている。ひげはボウボウで、髪はボサボサ、やさしい人柄で、声もおだやか。(「オズのエメラルドの都」)

 大男、ヒゲも眉も髪もモジャモジャ、目は牝牛のようにやさしい、青い目。緑色のビロードの帽子(宝石をちりばめたバンドがついているが、縁はボサボサ)。衿もとには上等なレースをつけているが、これも縁がギザギザ。袖口や裾をボサボサに切りほぐし、ダイヤモンドのボタンを付けたコート。ビロードのひざ丈ズボンのひざの部分には、宝石をあしらったバックルがついていて、その下の裾まわりはボサボサに切ってある。胸にはドロシー(王女)の肖像を浮き彫りにした円形のペンダントをかけている。(「オズのつぎはぎ娘」)。

 登場するごとに衣装が派手になっている気がする。「オズのチクタク」では服装について何も書かれていない。最初目は茶色にしていたが、実は青だった。<愛の磁石>について、馬の蹄鉄に似た金物、褐色で光沢がなく、あまりきれいじゃない。(「オズへつづく道」)…とあったんですが、「オズのチクタク」では、馬蹄形をした小さな銀の磁石とありました。<愛の磁石>ということで、勝手にハート型をイメージして作っていたため、これも修正しました。

■ ボタン・ブライト

 水兵服の小さな男の子。まるくてぽっちゃりした顔、大きくて、青くて、一途な目。かわいい巻き毛がふさふさした頭。リボンに金色の錨(いかり)がついた水兵帽、ズボンは長くてベル・ボトム、ブラウスの幅広い襟の隅にも金色の錨。(「オズへつづく道」)

 茶色のビロードの上着とニッカポッカ、茶色のストッキング、飾り止め金のついた靴、胸にフリルのついたブルーのブラウス。(「オズのかかし」)

 「オズの消えたプリンセス」ではマンチキン風の格好をしていた(オジョと色違いのおそろい)。

■ ポリクローム

 かがやくばかりに美しい少女。

 織り上げたクモの巣を思わせるフワフワの、流れるような長衣(ローブ)は、淡いスミレ色、バラ色、トパーズ色、オリーヴ色、空色、白が彩りよくまじり合った、ほんのりとした縞模様。金糸にも似た髪は、どこも髪留めやリボンで押さえられることなく、自然のままに、ただよう雲のように身体を包んでいる。スミレ色の目。

 背丈はドロシーくらいだが、ドロシーよりほっそりしている。年齢もドロシーくらいに見える。

 どうでもいいが、「オズへつづく道」でモジャボロとポリクロームは出会っていたにもかかわらず、どういうわけか「オズのチクタク」では初対面のような反応。お互い一度見たら忘れられないような風貌だと思うが…。

 

■ オジョ

 青い絹のストッキングに、金のバックルが裾についた、ひざ丈の青いズボン、ひだ飾りのある青い胴着、黄金の縁取りがしてある薄青のジャケット。靴は青い皮革で、爪先が上向きにとんがっている。帽子は、広い丸縁のとんがり帽。その縁のまわりに、黄金の小鈴がずらりと並んでいて、動くとチリリ、チリリとかわいい音をたてる。マンチキンの郷土衣装だとか。

 少年としか書いていないので、年齢は不明。ボタン・ブライトよりは年上で、オズマよりは年下だと思われる。

■ スクラップス

 体はツギハギふとん、その上からツギハギのスカートと、ポケット付きのエプロン(上から下まで同じ派手な材料で固められている)。爪先のとがった赤い革靴、黄金の爪。髪は茶色の毛糸にして、数本のこざっぱりした三つ編みに結って首のところに垂らしている。目はズボン吊りどめの銀色のボタンで、黒い糸で縫い付けているのでその部分が瞳になっている。耳は薄い黄金の板。口は細い切れ目を入れて、真珠を二列に縫い付けて歯とし、赤いプラシ天の布を舌に。顔は片頬は黄色、もう一方が赤、あごは青で、額は紫。つめ綿をもり上げて作った鼻は、目の覚めるような黄色。

 彼女の脳は色々な種類の<脳ミソの素>を調合されたもの(博士が調合したものに後からオジョやマーゴロットが適当に足したため、デタラメな調合となってしまった)。

■ ガラスのネコ(バングル)

 ガラス製の美しいネコ。全身が透きとおっている。宝石のようなちいちゃなピンク色の玉のかたまり(脳)、血のように紅いルビーの心臓、両目は二個の大きなエメラルド。シッポは糸ガラス。

■ ウージイ

 からだ中、どこもかしこも、四角と、たいらな表面と、角からできている。頭は真四角で、子供があそぶ積み木のよう。耳はないが、頭の上のほうの隅にある二つの穴で物音を聞く。四角い顔のまんなかにある鼻はペシャンコで、口は顔の下の端がパクパクするようになっている。胴体は頭よりずっと大きく、やはり積み木型で、タテヨコが顔の二倍ある。シッポは四角くて、太くて、ピンとおっ立っていて、四本の脚も、おなじようにそれぞれが四角。全身の皮は、ぶあつくて、すべすべしているが、シッポの先のほかは毛が一本もない。シッポの先には、固くて太い毛が、三本生えている。からだの色は濃い青で、顔の表情というのが、猛々しくもおそろしくもなく、どっちかというと愛嬌があって剽軽(ひょうきん)。

 座るときは蝶番でもついているように後脚を折りたたんで坐る。

 

 ポリクロームの髪は長いと思います。儚い印象なので(性格はそんなに儚くない)、水彩画風のイラストが合ってそう。

 オジョは何度作り直しても微妙な出来に。最終的には諦めました。ウージイはムシノスケと同様に、細かく描写されているわりには想像しづらかったです。本の挿絵では本当に積み木っぽかったです。挿絵のスクラップスは本当にイメージ通り。色合いもきれいです。

 ガラスのネコは無生物でありながら、脳と心臓を持っています。勇気を持っているかというと、そんなことはないけれど、少なくとも臆病ではないので(どっちかというと恐いもの知らず)、ライオンの欲しいものも持っているともいえます。彼女は、かかし、木樵り、ライオンが願っていたものをすべて持っているという、非常に恵まれたキャラクターだと思いました。

 

 

オズ絵+キャラクターメモ(2)

 前回の続き。作中の漢字表記をそのまま使用していることが多いので、読みにくいかもしれません。

 一部手直し、修正しています。(4/13)

■ チクタク

 背たけはドロシーくらい。胴体はボールのようにまるく、つやのある銅でできている。頭も手足も銅、それぞれが胴体に、なにか特別な方法でつないであり、その接ぎ目に金属のまるいキャップがかぶせてある。

 使用法が書かれたカードとゼンマイをまくネジが首筋のネジにぶら下がっている。

左脇のネジ→考える、右脇のネジ→喋る、背中の真ん中のネジ→歩行および動作

■ ビリーナ

 黄色いメンドリ。美しい真珠の首飾りや、足輪、翼につけるダイヤモンドのブローチを持っている。足輪もつければよかった。

■ 腹ぺこタイガー

 大きなトラ。…肥ったアカンボを食べたい欲求を良心で抑え込んでいるため常にお腹を空かせている。初登場時はしっぽに赤いリボンをつけていた(臆病ライオンはたてがみに青いリボン)。

■ ジャック

 元はチップがモンビを驚かすために作ったカボチャの人形。<いのちの粉>によって、生命を与えられた。

 胴体と手足は木でできていて、木釘で接いでいる。頭はオレンジがかった赤色のつやつやしたカボチャで、二つの丸い目と、三角形の鼻、三日月型の口。

 紫色のズボン、赤いシャツ、白い水玉もようのあるピンク色のチョッキ、モンビの毛糸の靴下、チップのはきふるした靴。

■ 木挽き台の馬

 木挽き台。胴体は木の幹でできていて、いっぽうのはしに一枝ぴんと残っているのが尾に見える。もういっぽうのはしには、目に似た大きな節が二つと、一か所に切りこみがあって、馬の口に見える。胴体に長くてまっすぐな四本の木がしっかりとさしこんである。生命を与えた当初は耳がなく指示が通らなかったため、木の皮で耳を作った。

■ ムシノスケ

 大きくて、丸くて、虫らしい胴体。二本のほっそりした脚。つまさきがうわむきにぴんとはねあがった、華奢な足もと。胴体は、どちらかというとひらべったく、見えるかぎりでは背中はつやのあるコゲ茶、腹のほうは白と茶の横縞で、二色は両脇でまざっている。腕は脚と同じくほそく、首は長めで、顔は人間に似ていないでもない。鼻先がまきあがって触覚になっていて、また、耳の上の部分から触覚がはえていて、二本の短い、うわむきにはねあがったおさげ髪のようになっている。まんまるい黒目はかなり飛び出している。顔全体の表情はけっして感じのわるいものではない(…らしい)。

 背たけはブリキの木樵りくらい。

 紺色に、黄色の裏うちをした燕尾服。ボタンホールには花が一輪、だだっ広い胴にぴっちりの、白いズックのチョッキ、薄黄茶のフラシ天のニッカズボンはひざのところで金ピカのバックルでしめてある。シルクハットをかぶっている。(「オズの虹の国」)

 魔法使いと同じくらいの背たけ(ということは、ブリキの木樵りと魔法使いは同じくらいの身長か)。赤白の格子縞(チェック)のチョッキに青い燕尾服、黄色いひざ丈のズボン、むらさき色の絹のストッキング、背の高いシルクハット、メガネ。(「オズのエメラルドの都」)

 イラストは初登場時の衣装で。それにしてもすごいファッションセンス。細かく描写されているわりには、顔立ちがまったく想像できない。読めば読むほどわからなくなる。

■ ジェリア・ジャム

 オズマの侍女。一番お気に入りの召使いとのこと。そんなわけで、メイドっぽいイメージを持っていました。改めて読み直すと、ちゃんとありました、彼女について書かれた箇所が。

 若い娘。たいそう愛らしく、つつましやかなようす。かわいらしい顔に、美しい緑色の目と髪。こざっぱりした絹のスカートはひざ丈で、えんどうのさやの刺繍をしたストッキング、レタスの株を飾りにつけた緑色のサテンの靴。絹の胴着にはクローバーの刺繍があり、こいきでかわいいジャケットには粒ぞろいのエメラルドでキラキラとふちどられている。(「オズの虹の国」)

 緑色のドレスを着たかわいい娘。(「オズと不思議な地下の国」)

 銀の縫い取りのある緑づくめの衣装を着た、黒髪の愛らしい小間使い。(「オズへつづく道」)

 ま、まあ、最初はきっと侍女とかじゃなかったから…。思いっきりメイドっぽい感じで作った後にわかったので、衣装についてはメイド風のままで。作り直す気力はなかったです。めちゃくちゃめんどくさそう。

 とりあえず顔と服の色は直しました。顔は最初よりは幼い感じにしました。口は作るのにちょっと苦労したので、敢えてそのままで。スカートはもうちょっと短くてもよかったかも。

 その後、彼女の髪が黒髪であることがわかったため、髪の色だけは直しました。何回やり直したことか。

■ ジンジャー

 かわいい顔をしているが、ふてぶてしい感じ。初登場時の服装は、胴着はエメラルドグリーン、スカートは前が青、左横が黄色、うしろが赤、右横が紫。胴着の前をとめ合わせている四個のボタンは上から順に、青、黄、赤、紫となっている。(「オズの虹の国」)

 とにかく気が強そうなイメージ。ジェリア・ジャムを手直しした後に見ると、適当感が拭えない。メインキャラというほどでもないので、あまりかわいくなりすぎないようにしたら、こんな感じになりました。

 

 ジェリア・ジャム…そこまで主要人物でもないのに、書くことが多かった。

 

オズ絵+キャラクターメモ(1)

 オートシェイプでイラスト作ってましたが、やっと終わりました。どこに需要があるかは別として、作中での各キャラの描写などを書いておきます。

 イラスト作り始めた頃は、何も考えずイメージで作ってたので、作中の描写と異なるところも多いです。

 

■ ドロシー

 容姿の描写は特になし。健康的。

オズの魔法使い」では白と青の格子のギンガムのドレス(ワンピース?)、ピンクの日除けボンネット。ギンガムワンピースを作るのは無理だったので、こんな感じになりました。

■ トト 

 小さな黒犬。長い、すべすべした毛なみをしていて、おかしな、ちっちゃい鼻の両側に、小さな黒い目をキラキラさせている。(オズの魔法使い

 黒いまき毛と、大きな茶色の目(オズのエメラルドの都)…??小さいことは間違いない。

 映画版ではケアーン・テリアという犬種だったそうです。

■ かかし

 頭は藁をつめた麻袋で、そこに目鼻と口を描いて、顔にしてある。頭の上に、どこかのマンチキンがかぶっていた、古びた青いとんがり帽がちょこなんとのっかている。

 からだは、着古して色褪せた青い上下の服ひとそろいに、藁をつめたもの。足には、青い折り返しのついたブーツの古いのをはいている。

■ ブリキの木樵り

 頭のてっぺんから足のさきまでブリキでできた人間(もはやこれを人間といってよいのか)。斧を持っている。

■ 臆病ライオン

 大きなライオン。

 どういうわけか、ライオンの縁取りだけ太くなってしまいました。

■ 魔法使い

 シリーズ途中までは「オズ」と呼ばれていた。

 はげ頭で顔中しわだらけの小柄な老人。魔法の道具が入ったカバンを持っている。

■ グリンダ

 若くうつくしいひとに見える。髪はあざやかな赤色で、波打つ巻毛が肩にかかっている。ドレスは真っ白。目は青。

 

■ ヘンリーおじさん

 長いあごひげ、笑ったことがない(オズの魔法使い)。年老いていて、体も弱っている。

 オズへ来てからは、あごひげも口ひげも刈りこんでおいたので、とてもいかめしく、えらい人のように見える(オズのエメラルドの都)。

■ エムおばさん

 年老いている。特に容姿についての描写はない。

■ ユリカ

 白いコネコ(オズと不思議な地下の国)。光の加減でピンクに見えていた。「オズのつぎはぎ娘」以降はピンクのコネコ。

 

 全員分やると長くなりそうだったので、適当に分けます。

金色のコルダ 大学生編(7)

 そういえばコルダの続きいつ出るのかなーなんて思って調べたら、今月発売されていました。

 

  コルダとはまったく関係がない話ですが、CLAMPの「X」が新装版として発売されていくらしいです(既に1巻は発売中だとか)。ということを昨日知りました。今回は単行本未収録の部分も発売されるそうです。…完結しての最終巻になるのでしょうかね。どっちにしても最終巻は買おうと思います。それ以外は…どうしよう。「X」は実家の押し入れで眠っているはず。

 

続きを読む

終わりが見えない

 やっと夏目友人帳の29巻を手に入れました。

 うまくタイミングが合わなくてなかなか本屋に行けませんでした…。ネットで買ったらいいんですけどね。なんとなく本屋で買うのが習慣みたいになっているので。

 結構売れていたのか、帰宅ルートにある方の店には特装版1冊しか残ってませんでした。仕方がないので、ちょっと離れたところにある店で買いました。そちらもあまり残ってませんでした。

 早速読んで見た感想。前回の続きと、田沼とのお話と、妖怪関係のお話でした。安定した夏目友人帳らしさはありましたが、今までに出てきた数多の謎は一切解明されませんでした。むしろ謎が増えた…?? 

 一話一話はとても丁寧に描かれていて面白いのですが、全体を通して謎の多い物語なので、そこらへんが早く回収されて欲しいとも思ってしまいます。

 夏目友人帳は今年で20周年らしいです。自分の年を考えると、ものすごく微妙な気持ちになります…。次の巻は秋頃に出るらしいです。このペースだと、完結までにあと10年くらいかかりそう。作者様、どうかお元気でいてください。

 

 本屋も久し振りに行ったわけですが、「岸部露伴は動かない」が並んでいたので、そのうち買おうと思います。かなり前に買った短編集に載っていた「懺悔室」が面白くて気にはなっていたんです。すっかり忘れていました。

 ジョジョは私が初めて大人買いした漫画です。第6部で一旦終わった印象があるため、私は第6部までしか読んでいません。当時はかなりはまって読んでました。アニメは見てませんが、機会があったら見て見たいなと思います。

 

 

 

 

デュオリンゴで外国語を学ぶ

 あけましておめでとうございます。

 

 外の世界に目を向けると、去年は辛いことの多い一年だったので、今年が少しでも良い年になってほしいと願っています。

 個人的にもあらゆる面でもう少し頑張れたらいいなと思っています。昨年は本当に何もしなかった…。毎年同じようなことを思っていますが。

 

 

 デュオリンゴがアップデートされてジェムを消費しないと進めなくなりました。というのも、まだ英語コースがレジェンドレベル以外すべて終わってしまったのです。まだもう少し残っていたはずなのに、リニューアルして短くなったんですかね。

 そういえば前にストーリーがなくなったと書きましたが、コースに組み込まれていました。そしてiOS版ではストーリーはありました。Android版とはちょっと違うみたいです。

 そんなわけでジェムを消費しないと進めないので(復習はいくらでもできます)、中国語とフランス語コースを追加してみました。日本語使用者向けの外国語は、英語、中国語、韓国語、フランス語がありました。なぜ2つも選んだかというと、飽きないようにです。私の場合、言葉の習得を目的としているわけではなく、暇つぶしに近いのでこれぐらいがちょうどよいかと。

 そんな感じでやっているせいで、英語が上達しないんだと思います。2年以上英語をデュオリンゴでやりましたが、特に上達した実感はありません。しないよりは絶対いいはずですが。

 中国語とフランス語に話を戻すと、始めた頃はフランス語の方が圧倒的に難しく感じました。進めていくと中国語の厄介さみたいなものもわかってきました。

 以下、それぞれの言語をやってみた感想など(あくまでもデュオリンゴをやっていての話です)。まだ始めて1週間くらいなので、文法的なところはそんなに出てきていません。

<中国語>

・漢字のみ。日本で使われているものと同じ文字で同じ意味のものもあるが、結構違う。

・一文字につき、読みは一通り(?)今のところは。文法は英語が分かれば理解しやすいと聞いたことはあるが、…どうなんだろう。

・リスニングはかなり厄介。というのも、sh-の発音の多いこと。アクセントで聞き分けることになるが、正直全部同じに聞こえる。ただし、一文字ずつ発音しているため、聞き取って単語を選んで文章を作る問題はある程度できる。

・文法はまだよくわからない。文字を追っている感じ。

<フランス語>

・アルファベットを使用するが、アクセント記号が非常に厄介。上下にあったり、上についていても右と左があったり、これ、覚えられるの??と思った。

 とりあえずフランス語のキーボードの設定にしてみたが、初めのうちはアクセントの付け方がさっぱりわからなかった。キーを長押しすると選べることがだいぶ経ってからわかった。アルファベットの位置も微妙に違う。

・同じアルファベットを使っているものの、発音がかなり違う。耳慣れない音が多すぎて、聞き取るのにかなり苦労する。特に<r>の発音がわからない。

・文法も英語と結構違う。特に名詞の英語の「a」にあたる冠詞は「un」と「une」だが、これの使い分けがわからない。とにかく文法が難しそう。

 

 中国語の方は一応解説みたいなもの(その単元に出てくる文章の紹介程度ですが)がありますが、フランス語の方は一切何もなしです。文法については、自分で規則性を見つけるしかありません(←デュオリンゴだけでやる場合。調べればいくらでもわかる話)。それはそれで面白いですが、効率は良くないと思います。個人的には英語、中国語、フランス語だったらフランス語が一番難解な気がします。

 多少は文章が読めるようになる…のだろうか。デュオリンゴの場合、英語使用者向けの日本語のアクセントが微妙なので、リスニングに関してはどこまで当てになるのか不明だと思っています。ネイティブの人に聞いてみたい気がする。

 

 

 

クインテットのCD

 恐ろしいことに、もう年末です。この2週間、(主に仕事が)しんどすぎて蕁麻疹が出ました。今は少し落ち着いてきましたが、今度は頭痛がひどいです。大掃除したいのに進まない…。

 

 脳が癒しを求めているのか、クインテット(だいぶ前にNHKでやっていた人形の音楽番組)のCDを久し振りに聴きました。一曲が3分前後くらいに編曲されているので、すごく聴きやすいです。やっぱり好きだなー、なんて思っていたら、持ってないCDも欲しくなりました。…が、もう売ってないんですよね。手に入れるとしたら中古かレンタル。レンタルであればいいんですが。

 この番組、たまたま見たわけですが、その時やっていたのが「禁じられた遊び」で、なかなか衝撃的でした。人形の楽器の演奏もすごかったし。もう、体全体の動きもそうですが、指の動きにびっくりしました。(チゴイナーワイゼンのアリアさんがすごすぎます)。主にクラシックメインのこのコンサートコーナーは番組の最後にやっていて、いつも楽しみにしていました。他にも歌や、音楽の豆知識(?)のコーナーや、色々あって、番組全体も楽しんで見られました。

 ちょうどその当時コルダにはまっていて、クラシック音楽を聴くことが多かったから、なお楽しめたのかもしれません。全然知らなかったのですが、「金婚式」と「アラベスク」という曲は本当に好きでした。この番組がきっかけで、アンサンブル・ベガのコンサートも何回か行きました。

 

 これに限らず、買わなくて後悔したものが山ほどあります。だいたいもう手に入らないし、手に入るけれど元値の数倍払わなくてはならない、とかそんなのばかりです。気になったものは、手に入れられる時に手に入れておくべきだと、あらためて思いました。本当に後になってどれほど後悔するか…。