びんのなか

想い出話や感想文など。読書メモが多め。ネタバレだらけです。

Spin the Wheel

 デュオリンゴの音楽コースの課題曲。音楽コースの課題曲は、クラシックや童謡などの一般的な曲(キャラクターのアレンジ曲となっている)と、ポップスやロックなどのアメリカのヒットソング(こちらはSuperでないとフルで演奏できない)があり…ました。

 ちょっと前までの一般課題曲は馴染みのある曲が多かったのですが、最近のは全然聴いたことがないものがよく出てきます。

 

 それで、今回のタイトルにしている「Spin the Wheel」という曲。「ルーレットを回す」「運に任せる」といった意味だそうです。この曲、かなり好きです。

 それで原曲がどんなかなと思って調べたところ、どうやらデュオリンゴのオリジナル曲だったらしいです。なんとなく聞き覚えがあるような気がしたので、まさかオリジナル曲だとは思いませんでした。(AIの回答なので、本当かどうかはわからない)。

 どういう曲かはYouTubeで動画が上がっているので、気になる方は見てみてください。今回私がやっていたのはsection4のunit142の方です。

 ピアノが弾けない私にとってはかなり難しく感じました。ピアノが弾ける弾けないにかかわらず、正確に決まったテンポでキーを押すというのが苦手なんです。ノーミスになるまで、数日かかりました。おかげで仕事中までこの曲が頭の中でずっと流れていました。

 

 数学コースもほぼやり直しだし、音楽コースもなかなか進まないし、どちらか終わったらチェスをやってみようかと思っていましたが、しばらく無理そう…。